格付け三級の人気シャトー。
太陽王【ルイ14世】も愛飲した秀逸でメドックのなかでも美しいシャトー(城)を持つことで有名なシャトー・ジスクール。
最上のテロワールから生まれるワインは「1970年代においては、『はずれ年』でも、ジスクールは品質の点でボルドーの大半の著名なシャトーのものを上回っていた。
」とワインアドヴォケイト誌で賞賛されるほど。
あまり良くないヴィンテージであっても卓越したワインを造っているのは、ジスクールの畑がバラエティーに富んだ砂利が堆積した小高い丘の上に位置していることが大きく関わっています。
メドックのなかでも美しいシャトー(城)を持つことで有名なシャトー・ジスクール。
450haという広大な敷地のなかには広い森と湿度と風を調整する人口湖を持っています。
また、歴史は非常に古く、1330年代へと遡ることのできる由緒あるシャトーで、17世紀には、当時の国王ルイ14世へワインを献上していたことが記録に残っているほどです。
品質の向上に伴い、日本でもすっかり人気シャトーとして定着しました。
特徴としては、深みのある、場合によっては光を通さないほど濃い色合い、有り余るほどの凝縮感、たっぷりのタンニンによる筋肉質でリッチな造り。
若い時にはその真価が完全に表現されているとは言いがたい状態ですが、十分に熟成された本当の飲み頃のワインはまさに秀逸です。
シャトー・ジスクールの醸造チームが手掛ける、抜群のコストパフォーマンスを誇るボルドー。
果実味たっぷりの凝縮感ある豊かな味わい。
この【ル・オー・メドック・ド・ジスクール】は、その所有畑のうちマルゴー村に隣接するオー・メドック地域の畑で収穫されるブドウを使用して、ジスクールの醸造チームが造っているワイン。
醸造チームと醸造方法はシャトー・ジスクールと同じ、ジスクールとの違いはブドウのみという何とも贅沢なワインです。
シャトー・ジスクールには、【ラ・シレーヌ・ド・ジスクール】というセカンドラベルがあり、ル・オー・メドック・ド・ジスクールは、言うならば「サードラベル」という位置づけ。
この価格帯からは想像できないほどのクオリティの高さを持つワインは、広く愛され続けています。
【ル・オー・メドック・ド・ジスクール】に使用されるブドウは、小高い丘の上に位置した、表土に小石と粘土が混じり合った非常にポテンシャルの高い畑で栽培されています。
ブドウの樹齢は18年〜25年。
最少株密度が1ヘクタールあたり4,000株のボルドーにおいて、8,330株という高密集栽培を採用しています。
密集栽培は、ブドウの樹が土地の養分や水を求めて競い合い、地中深く根を張ることから、小さな果実に栄養を集中させるようになります。
当然、一本あたりになる房の数が減り、生産量も減少しますが、繊細なアロマや凝縮感、複雑性を持った上質なブドウが実ります。
そのため、畑では細心の注意を払って的確に除葉を行い、房の風通しを良くし、十分な日光を得られるようにするなど、完熟した健康な果実が収穫できるように徹底した管理を行っています。
収穫したブドウは選果後、26〜28℃に温度管理されたステンレスタンクで16日〜24日間発酵を行い、その間に2回ルモンタージュ(液循環)を施して、タンニンや風味を抽出します。
その後、20%は新樽、残りの80%は1〜2年使用したフレンチオークの樽で12か月間熟成。
3ヶ月毎に澱引きを行い、余計なタンニンを落とし、ワインを呼吸させることで、豊かな果実味を引き出していきます。
このように厳密な管理のもと、【シャトー・ジスクール】に劣らぬ手間暇をかけたワイン造りを行うことで、フィネスとエレガンスを兼備したワインが完成するのです。
大人気漫画「神の雫」に登場し、一躍大ヒット。
ジスクール譲りの果実味たっぷりで凝縮感ある豊かな味わい。
日本では、人気漫画「神の雫」第2巻に「誰をも幸せにする、ハイコスト・パフォーマンスのボルドーワイン」として登場したことで、大ヒット!入荷のたびに完売を繰り返してきました。
ファーストのジスクールと比べて、メルロ比率が高いため、舌触りがなめらかでより親しみやすい仕上がりです。
毎年リリースされてくるのは、程よく熟成を経て飲み頃を迎えたヴィンテージ。
厚みや丸み、柔らかさといったジスクール譲りの長所に、落ち着きが加わったなんとも言えない心地よさがボルドーファンを魅了する由縁と言えます。
穏やかな輝きのあるダークチェリー色。
よく熟したプラムのアロマに、軽い香辛料やベイリーフがほのかに香ります。
口当たりにはフレッシュなチェリーの風味が感じられ、丸みを帯びた酸と柔らかなタンニンが余韻にかけて口内をまとめます。
■Information ●生産国 フランス ●地域 ボルドー地方 / オー・メドック地区 / メドック格付け第3級 / サードワイン ●ブドウ品種 メルロ50%、カベルネ・ソーヴィニヨン50% / 平均樹齢35年 ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 熟成:フレンチ・オーク樽(12カ月) ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 リュット・レゾネ lutte raisonnee ビオロジック ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ワイン・スペクテーター得点: ワイン・アドヴォケイト得点: ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。
●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。
また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。
●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。
商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。
2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。
商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。
●注文個数によりお届け日が変わることがあります。
●通常2〜3営業日で出荷致します。
土日祝祭日、臨時休業を除きます。
●輸入元 モトックスChateau Giscours AOC Margauxシャトー・ジスクール AOCマルゴー・メドック格付第3級 『太陽王』ルイ14世も愛飲した【シャトー・ジスクール】!メドック格付第三級の大人気マルゴー! 1330年の文献にも、すでにその記録が残っている【シャトー・ジスクール】。
この歴史あるシャトーはマルゴー地区で最南端に位置し、「300ha」という広大な敷地を有しています。
素晴らしいテロワールに恵まれたジスクールのワインは、【太陽王】と呼ばれたルイ14世の王宮で飲まれていたことが分かっており、王からも高く評価されていたのだそうです。
ジスクールのワインは、あまり良くないビンテージであっても、卓越した出来栄えになることが多いことで知られています。
それは決して偶然ではなく、その畑がバラエティーに富んだ、砂利が堆積した小高い丘の上に位置していることが大きく関わっているのです。
ほとんど黒に近い深い色、ブラックベリーや甘草などの芳醇な香り、きめの細かいまろやかなタンニンを持つワインは、若い時にはその真価が完全に表現されているとは言いがたい状態です。
十分に熟成された、本当の飲み頃のワインを選んでみてください。
■ロバート・M・パーカーJr. 【ボルドー第4版】より 240haを超すジスクールの広大なシャトー(ブドウ畑はその3分の1以下)は、ラバルドと呼ばれ、マルゴーのコミューンの最南部に位置している。
一時期荒れていたこのシャトーは、1952年、タリ一族によって息を吹き返し、品質・名声ともによみがえった。
ピエール・タリは1970年に経営権を強め、また、ボルドーの代表的なスポークスマンともなった。
1980年台後半まで、彼は、ボルドー・ワインの価値の向上という1つの目標のもとにボルドーのシャトーをまとめる団体、【ユニオン・デ・グラン・クリュ Union des Grands Crus】の会長を務めた。
豪壮なジスクールのシャトーは、メドックでも最大級で、足を運ぶだけの価値はある。
シャトーは、古い木々に覆われた美しい公園の中にある。
1980年台前半にかけて多くのワインの質が低下したことを除けば(この時期のワインは商業主義があからさまで、たるんだ、やわらかいものだった)、ジスクールのワインは、深みのある、場合によっては光を通さないくらい濃い色や、あり余るほどの凝縮感、たっぷりのタンニンによる筋肉質でリッチなつくりが特徴になっている。
また1970年台におおいては、「はずれ年」でも、ジスクールは品質の点でボルドーの大半の著名なシャトーのものを上回っていた。
1995年にタリ家はジスクールをオランダ人実業家の【エリック・アルバダ・イェルヘルスマ】に売却した。
彼の投資とジスクールへの情熱の結果、このミレニアムの最後になって、印象的なヴィンテージの三部作が生まれた。
〜一般的な評価〜 潜在的には最上のつくり手である(1975年と1978年がその例である)ジスクールだが、過去20〜30年間の出来にはばらつきがあった。
しかし近年、エリック・アルバダ・イェルヘルスマが監督するようになってから状況はよくなってきている。
2001年、2000年、1999年は、ジスクールの史上最上の三部作である。
こうした改良はあるものの、ジスクールの現在の出来栄えは4級レベルであり、価格政策は現実的である。
平均年間生産量:30〜35万本 畑 面積:80ha 平均樹齢:30年 植樹密度:8300本/ha 平均収量:45hl/ha 育て方:6〜8日間の発酵と、15〜18日間のアセレーションは温度管理されたステンレスタンクで。
熟成は毎年3分の1ずつ更新される樽で18ヶ月。
卵白で清澄するが、濾過はしない。
所有者:エリック・アルバダ・イェルヘルスマ